socialworker
AUTHOR

socialworker

ソーシャルワーカーの就職・転職の話③事業所ができる採用活動

①、②回と、ソーシャルワーカー自身ができる転職活動についてお話してきました。今回は、採用する事業所側のお話です。 支援者採用の難しさ 福祉業界は人材不足だとよく耳にします。全国社会福祉協議会に設置されている中央福祉人材センターの「福祉人材センター・バンク職業紹介実績報告 (令和4年3月)」によると、 有効求人倍率4.15と、ハローワークの全職業平均有効求人倍率の1.39(厚生労働省「一般職業紹介状 […]

#04 Open DOOR〔ソーシャルワーカーと経済の話 ~人を幸せにするお金がめぐる社会〕

6/5にキックオフした「Open DOOR」。今回は第4回で、90分拡大ver.です。Open DOORは双方向に、支援者が自分の「生き方働き方暮らし方」について気づき、学んでいく場として開催しています。初めての方もぜひどうぞ! ただの「交流」でもなく、硬い「研修」でもなく、知らないことを知れたり、他の人の意見や体験談を聞くことで真似できたり、福祉専門職としての学びでは足りない、「自分らしいキャリ […]

ソーシャルワーカーの就職・転職の話②「自分の準備」

前回は、ソーシャルワーカーの就職・転職の方法についてお話しました。今回は、ソーシャルワーカーが就職・転職にあたってできる「自分の準備」のお話です。 転職の準備は、 ・転職を決めるまで・転職を決めてから の大きく2つです。(転職を考えているうちに流れで決まった、ということもあるのでハッキリ2つに分かれるわけではありませんが!) 新卒での就職の場合は、進学や多職種との比較などで迷うこともあると思います […]

【8/27㈯・9/17㈯】ソーシャルワーカーの「自分に伴走するキャリア形成」

2021年からこれまでの約1年半で約100名の方にご参加いただいたキャリア講座の2022年度版です。 主にソーシャルワーカーの方向けに、専門職としてアイデンティティを持ちながら、支援者自身もひとりの生活者として自分らしい人生を送っていくためのキャリア形成について深める講座です。今回は、基礎編・実践編と2回に渡ってお届けします。 キャリアに「正解」はありません。ご自身の、そして他者の道筋の進み方、試 […]

ネガティブ・ケイパビリティー答えのない曖昧さと共にいる力

「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉をご存じですか?支援をしている中で感じるジレンマ、自分らしいキャリアを歩もうとするときのもやもや、、、 そんな中で、早急に解決を目指そうとせず、そんな状況にいることに留まる力のことです。これと決まった日本語訳はないそうで、「答えのない曖昧さと共にいる力」という副題をつけてみました。 この本の中にはこうあります。 私たちの脳は、色々なことを「分かろう」とするし […]

ソーシャルワーカーの就職・転職の話①

ソーシャルワーカーの「キャリア」といえば、もしかしたら一番イメージされうる?「転職・就職」というテーマで、4回に渡って書いていこうと思います。 できるだけ中立的に書きたいと思いますが、私自身のソーシャルワーカーとしての転職、支援での就労支援、福祉系企業での人事の経験を元に反映される内容にもなると思います✎ 考え方や実際の就職活動の仕方はきっと人それぞれで、「これが正解」と言いにくい部分もありますの […]

「自分らしいキャリア」を言葉にしてみよう

#02 OpenDOORは、「自分らしいキャリアって何?」をテーマに開催しました!  キャリアってみんな悩むけど、そもそも何で悩むんだろうね?というところから考えてみたくなったのです。 自分らしいキャリアとは 自分らしいキャリアって、 ・自分らしい・キャリア の2つの言葉からできています。 まず、「自分らしい」という言葉。毎日イキイキと過ごせる、ストレスフリー、自然体…そんなイメージでしょうか? […]